top of page
年中行事
祇園神幸大祭(8月の第1土曜日・日曜日)
鎌倉時代 建長6年(1254年)より今も伝承される関東一の京神輿(宮神輿)と町内会子供神輿20基・青年愛好会神輿・山車3台の曳き回しがあり、旧市内が大いに賑わう神事である。
節分祭(豆まき)2月3日
この日は厄払・方位払・八方払の祈願祭を斎行し、特設舞台が設けられ、年男・年女 200人余りの人達が福豆・福菓子 撒きを奉仕する
ゑびす講例大祭 10月20日
ゑびす講例大祭は古来より「ヱビス講」と称し、一年中の商業・産業・農漁業・諸人等が10月20日に「ゑびす大國 御神像」に報恩感謝を行する祭りです。
正月元旦午前10時より一番祈祷が始まり、午後4時まで 3日間各家達の福利、招福開運の祈願祭を行います。
新春歳旦祭 1日、2日、3日(3日間)
初恵比寿福神大祭 1月20日
この祭りは19日の宵宮初恵比寿祭りに始まり、20日の本祭は真新しい御神像(おすがた)に御神霊を遷し鎮めて一年の福利、招福を祈願する歳初めの大祭です。
新年の午前10時より氏子御崇敬者の初詣り祈願祭です。
初恵比寿福神祭 1月15日
月次福神清祓祭(ご縁日)
月次福神清祓祭、人生開運(地相・家相・方位・その他)ご相談事などは毎月 土曜日・日曜日を中心に随時 修行致します。御予約が必要ですので、御希望の方は社務所まで電話にてご連絡ください。尚、神社行事の都合にて変更頂く場合もあります。
bottom of page